7月28日クァトロブーム金沢店
実践レポート
ハーデスを攻めた結果、484といった冥界目にウキウキ引っ張られたものの収支面は気分と裏腹に全く浮かず冥界を味わった先月に思ったのは「ひとまずゴッドの様子は横目でうかがう感じで、一番台数の多い沖ドキで落ち着こう」というものでした。
何回実戦に行っても朝からお客さんのつきがよく、なおかつ全台リセットを思わせる当たり方をし、終日を通して偶数っぽい出方が多い……
ここまでわかっていれば、攻めやすいですよね。
沖ドキってシマのお客さんのスタイルを見れば傾向も見えてくる台だと思います。
金沢店で特徴的なのは腰をすえて打つ人が多いこと、それは天国に上がるまで……というのではなく、連を抜けても、という意です。
この挙動、個人的にはマイルドな体感になっている環境で起きやすいスタイル=偶数がメインのお店でありがちなのかなー、と考えております。
なので、今回は沖ドキに朝から行ってみたところ、7000円でヒットした当たりが上がらずも42ゲームで光。
これが今度はしっかり上がって14連(途中28ゲームで光ったのは、もしかしたら引き戻しかも)して、狙いと出玉の波が一致したときの高揚感にひたりました。


前回、金沢店で沖ドキを打った時は確定チェリーから5%のロングフリーズを引っぱってきましたし、得意なイメージがプラシーボ効果として出たのでしょうか。
連が抜けてもすぐ59ゲームで光り、それがまた上がって連。
偶数っぽい挙動にヒキの強さが合わさるとこんな強烈な出方をするんだなぁ~、と余韻にひたりつつバーサスをウイニングラン打ちして無事に実戦終了。
朝からお客さんが攻めるアクロス系も気になるのですが、うーん、全台リセットっぽさもあるので朝は沖ドキを楽しむ方向で、二の矢としてアクロスを狙うのが一番良い立ち回りなのかなぁ、と思った実戦でございました。
【実践データ】
沖ドキ 352番
10:16 131回転 BB 7000円
10:24 42回転 RB
10:27 9回転 BB
10:35 1回転 BB パネル消灯
10:42 14回転 BB(スイカ点灯)
10:48 1回転 BB
10:56 28回転 BB
11:17 12回転 BB パネル消灯
11:24 5回転 BB
11:30 3回転 RB
11:33 7回転 BB 同時点滅
11:39 10回転 BB SP音
11:46 4回転 BB 遅れ
11:53 3回転 BB 遅れ(確定チェリー点灯)
12:01 1回転 BB
12:08 1回転 BB (ベルカナ)
12:19 59回転 BB
12:27 18回転 BB
12:33 3回転 RB
12:36 3回転 BB(遅れ、スイカ点灯)
12:43 1回転 BB
13:00~14:00休憩
14:17 216回転 移動
バーサス 798番
総回転数 1709 (BB4/RB6) 打ち始め
14:27 43回転 単独RB 3000円
14:36 100回転 RB 2000円
15:02 303回転 単独V 6000円
15:30 301回転 赤 1000円
15:36 44回転 V
15:55 88回転 やめ
3776枚終了
次回来店予定 8月25日

